4 特定商取引法とプライバシーポリシー
特定商取引法とは?
特定商取引法についてカラーミーショップのマニュアルより抜粋させていただきました。
出典元:カラーミーショップのマニュアル
まぁ早い話がネットショップと言うのは誤解やトラブルが生じやすい取引なので法律としてホームページ上に明記しておく義務がありますよ。ということです。特定商取引法とは、消費者トラブルが生じやすい特定の取引を対象にトラブル防止のためのルールを定めている法律です。
特定商取引法の規制対象となる「通信販売」には、インターネットも含まれます。
決して難しい事ではないのですが法律で絶対に設定しないといけない項目なので忘れずにやるようにしてくださいね。
当然ですがこの特定商取引法に基づく表記の内容に虚偽があってはいけません。
正しく正確な情報を掲載するようにしましょうね。
詳しい事はこちらに書いてあるので参照してください。

プライバシーポリシー
プライバシーポリシーとは日本語で言うと個人情報保護基本方針の事です。ネットショップを運営していると、問い合わせのやり取り、商品の売買の過程でお客様から少なからず個人情報を受け取る事があります。
- お名前
- 住所
- メールアドレス
- 電話番号
- 性別
- 購入商品
こういった個人情報(プライバシー情報)を、ショップ側として、どのような目的でどのような範囲で利用するかという事を明示する必要があるのです。
一般的には以下のような利用目的で個人情報を利用します。
- お客様が購入した商品のお届け
- お客様からの問い合わせに対する回答
- メールマガジンの発行
上記以外の目的(例えば個人情報を必要としている業者に販売する等)では通常使いません。
こう言った事を明示しておくのがプライバシーポリシーですね。
カラーミーショップの特定商取り引き法に基づく表記とプライバシーポリシーの設定
特定商取引法に基づく表記とプライバシーポリシーといずれもカラーミーショップでは設定専用のページがあります。しかも既にひな形が用意されているので変更が必要な個所のみ変更すれば、あとはそのまま利用してもOKです。
小難しい話をしましたが、実際の設定はとても簡単なので
動画を見ながらやってみてくださいね。