モバイルショップとは?
モバイルショップとはスマートフォンとは異なり、いわゆるガラケーと言われる携帯電話で閲覧可能なネットショップの事です。
一昔前は全盛期でしたが今は完全にスマートフォンに食われてしまったので、ガラケーを持っている人は年々少なくなっていくばかり。
一方でスマートフォン嫌いの人もいるので未だに「ガラケーの販売が終了にならない限りガラケーを使居続ける」という根強いファンがいるのも事実。
また携帯版サイトは情報が十分に伝えられなかったりメールが送信できないトラブルが多かったりとトラブルも多いので、携帯版サイトを無視するという経営判断もありかと思います。
「モバイルショップ設定」を選択
左サイドメニュー モバイルショップ設定内の「デザイン設定」を選択
「新規テンプレートを追加」を選択
好きなデザインを選んでくださいね。
一昔前は全盛期でしたが今は完全にスマートフォンに食われてしまったので、ガラケーを持っている人は年々少なくなっていくばかり。
一方でスマートフォン嫌いの人もいるので未だに「ガラケーの販売が終了にならない限りガラケーを使居続ける」という根強いファンがいるのも事実。

モバイルショップって作った方がいいの?
平均的な取扱い商品なら、PC版サイトとスマフォ版を合わせたユーザー数は90%を確実に超えます。モバイルショップのユーザー数は10%未満でしょうし今後も減っていくと思います。また携帯版サイトは情報が十分に伝えられなかったりメールが送信できないトラブルが多かったりとトラブルも多いので、携帯版サイトを無視するという経営判断もありかと思います。
モバイルショップの特徴は?
モバイルショップの特徴は以下の通りです。- インターネット速度が最も遅い。
- 画面が小さい
- HTMLはほとんど使えない
- 絵文字が使えます。
- NTTドコモ、au、ソフトバンクの主要3キャリア間での絵文字の互換性はありません。
カラーミーショップのモバイルショップは?
カラーミーショップでは追加料金なしでモバイルショップを作成する事が可能です。
ただしカラーミーショップで作れるモバイルショップは全キャリア統一の1種類だけです。
つまりキャリアーごとに振り分ける事はできませんから、キャリアごとに異なる絵文字は全く使えないと思ってください。
カラーミーショップでモバイルショップを利用する場合は以下手順で。
※初期状態では使わない状態となっているはずです。
「ショップ作成」を選択
「モバイルショップ設定」を選択
モバイルショップのOPEN状態を「開店」に変更
「更新」を選択

カラーミーのモバイルショップでデザインを設定する方法
「ショップ作成」を選択「モバイルショップ設定」を選択
左サイドメニュー モバイルショップ設定内の「デザイン設定」を選択


