makeshopでランディングページを作る?
makeshop(メイクショップ)でランディングページを作ることはできるのでしょうか?
ランディングページとは、1商品を販売する等、明確な1つの目的を達成するために、作られるwebページの種類の事です。
ランディングページには以下のような特徴があります。
- 情報量が非常に多くて縦長になる傾向にある。
- 1ページで完結します。1ページで全ての商品やサービスの情報を掲載するため「購入する」以外に、別のページへリンクするという概念がない。
- コンバージョン(成約率)が一般のネットショップの商品ページに比べると非常に高い傾向にある。
こう言った特徴を持つランディングページですがmakeshopでもランディングページを作成する事は出来るのでしょうか??

前述したように、ランディングページでは「購入する」以外に、別のページへリンクするという概念がありません。
そのため通常のランディングページではページの
- ヘッダーメニューが存在しない
- サイドメニューが存在しない
- フッターメニューが存在しない
のが
常識です。
makeshopで普通に商品ページを作るとヘッダーやサイドメニュー、フッターメニューが表示されますからこれではランディングページでは作れません。
しかし、makeshopの独自デザイン > 独自ページを利用し、
独自ページタイプで「ブランクページB(タグの自動出力なし) 」を選択すると、ヘッダーメニュー、サイドメニュー、フッターメニューを表示しない真っ白のページを作成する事が出来ます。
この独自ページの機能を利用するとmakeshopでもランディングページを作成する事が出来るのです。
ただし一つだけ残念なポイントがあります。
と言うのは、本来ランディングページには、ページの最後に「カートに入れる」ボタンを設置し、ボタンを押すと決済画面に進むように設定したいのですが、makeshopの場合はこれができません。
そのためランディングページの最後に「商品購入はこちら」として商品詳細ページへ誘導する必要があるのです。
同じように商品を購入できることに変わりはないのだから大した問題ではないような気がするのですが、実はそうではありません。
このように1クリック余分に必要という事は、この1クリックだけで何人かは離脱してしまう可能性があるという問題があるのです。
実は意外な事にカラーミーショップでは裏技を使うとちゃんとしたランディングページを作ることが出来ます。
makeshopの場合はフリーページでヘッダーサイドバーフッターのメニューを排除する事が出来るのは簡単でいいんですが、
カートへ入れるボタンを設定できないのがとっても残念ですね^^;