カラーミーショップの作り方!使い方ノウハウは?
カラーミーショップとは高機能で簡単なショッピングカートです。
ネットショップと言えば一昔前は、会社だけが運営しているイメージがありましたが最近では個人や小規模起業のネットショップ運営も珍しくありません。しかも売上が上がり始めたら、青天井です(笑)
誰でも簡単にそうなれるとは言いませんが、個人のネットショップで年商1000万円売っている方も決してレアな存在ではありません。

カラーミーショップの特徴は?
- 高機能であるという点
カラーミーショップは非常に高機能です。
通常の販売はもちろんダウンロード販売機能や定期購入の機能まであります。
決済方法も非常に多様です。銀行振込代引きクレジット決済などは当たり前ですが、コンビニ決済、ネット銀行決済、ペイジー、電子マネー、PAYPAL等の多様な決済方法が用意されています。
- 安価であるという点
カラーミーショップはライトプラン(900円/月額)、スタンダードプラン(1332円/月額)、ギガプラン(3240円/月額)の3つのプランがあります。
上級プランのギガプランですら月額3240円ですから個人でも取り組みやすい料金体制ですね。
またカラーミーショップで商品を販売した場合は、楽天市場のように売上手数料(ロイヤリティ)を取られることはありません。
※ただしカラメル出店時でカラメル経由した場合は除く。
個人的におすすめしたいプランはスタンダードプランですね。
- デザインのカスタマイズが自由に行えるという点
カラーミーショップはデザインのカスタマイズ性が非常に優れています。
他のショッピングカートの中にはデザインのカスタマイズを自由に行えない物も多いです。
自分らしさをショップに出すためにはやはりデザインのカスタマイズ性は非常に重要な点です。
仮に今時点でデザインカスタマイズを行わず、テンプレートを初期状態のまま使うにしても将来的にカスタマイズを業者依頼するという事も想定しておいた方がいいですね^^
カラーミーショップの作り方は?
カラーミーショップを使ったネットショップの作り方はこちらでご紹介しております。開店時の流れについて詳細にカラーミーショップの使い方を解説しておりますので、記事の順番に沿って1つずつ確認してみてください。
動画でのノウハウ解説もご用意しております^^
カラーミーショップの作り方のまとめ
カラーミーショップを使うととても簡単にネットショップを作ることができます。
また機能面でも非常に高機能ですから中小企業レベルが運営するネットショップとしても十分な潜在能力を持っていると言えるでしょう。
ただし、カラーミーショップを運営するためには少々ノウハウが必要なので、是非このメール講座でネットショップ運営ノウハウを学んでくださいね。