アメーバキング評判感想口コミ!集客攻略し稼ぐAmebaKING
アメーバキング(AmebaKING)の評判や口コミは?
アメーバキング(AmebaKING)とは?
アメーバキング(AmebaKING)とはアメーバブログでの集客活動の作業を効率化するための高機能ツールです。
アメーバブログは集客に使えるの?
ネットショップを運営している方の中には「アメーバブログは集客に使えるよ。」と言う話を一度は耳にした事があるのではないでしょうか。
ネットショップ運営で多くの店長が最も頭を悩ますのが集客です。
運営するまではショップをオープンしたら自動的にお客さんが来てくれると思っていたが、実際にオープンしてみたら全くお客さんが来なかったという事は決して少なくありません。
そこでアメーバブログをうまく使う事によって、見込み客のアクセスをアメーバブログからネットショップへ誘導するという手法は多く用いられます。
私自身もアメーバブログを利用して集客活動を行っています。
- 1日で20万円を超える売上
- 1日で1000ユニークユーザーを超えるアクセス数
- 1日で10件のメルマガ登録
など、アメーバブログを使わなければ考えられないような成果を出す事が出来ています。

ただ、このアメーバブログを使った集客方法・・・1つ大きな問題があります。
それはアメーバブログを使った集客作業には非常に時間がかかるという事です。
アメーバブログのペタ機能とは?
例えば、アメーバブログにはペタという機能があります。
アメーバブログのユーザーにペタという足跡をつけることによって、あなたのブログの存在を相手に知らせる事が出来ますので、これが集客のきっかけの1つとなります。
ペタは1日最大500件までつけることが出来ますがもし500件を手動で付けるとなると毎日数時間ペタを付けるのに時間を取られることになります。
1日最大500件のペタを、もし自動で行う事が出来たら楽にアクセスを集めることが出来ると思いませんか?
それを実現したのがアメーバキング(AmebaKING)です。

実はペタはアメブロの集客のために使える機能のごく一部でしかありません。
ペタ以外に、読者登録機能、イイね機能、アメンバー機能、なう機能、などの集客機能の作業を効率化するためのツールがアメーバキング(AmebaKING)です。
アメーバキングの評判と口コミ、感想。
私自身アメーバキングは昔から愛用しています。
アメーバキングは月額制なので長年常時契約しているわけではありませんが、アメブロで集中的に集客したい期間のみ断続的に契約しています。
また、私はwebサイトを作る仕事をしているので、仕事柄集客の相談を受けることも少なくありません。
そこでよくオススメしていたのがアメーバキングですね。

実際にアメーバキングを利用した事のある、私のクライアントから聞いたアメーバキングの評判、口コミなどの感想を一部、ご紹介させていただきます。
- これはすごいな〜。アメーバキングを使うと一瞬にして見込み客を集める事ができる!
- 今まで手動でやっていたアメブロでの集客活動。時間短縮に成功した。
- 他のアメブロツールを使っていましたが、別のツールと機能の差に愕然としています。
こんなん使って集客していた人がいるなんてズル過ぎます!
- 今まで見込み客のリストを集めるのにppc広告を使っていたが、アメーバキングを使う事でppcの利用頻度が下がり大幅なコストダウンに成功した。
- 実は、先月アメブロのユーザーアカウントを削除されてしまいました。
あからさまにメルマガ登録へ誘導しまくっていたのが原因でしょうか。
いずれにしてもアメーバキングのバックアップ機能のおかげで被害を最小限に抑える事ができました。
アメーバキングの機能は?どんな事ができるのか?
読者メンテナンス機能
読者登録数は1000件が上限となっています。
読者登録を行ったがリターンをしてくれなかった人を抽出し、読者登録を解除する機能。
ユーザー検索機能
キーワードやグルッポを使って、ユーザーの属性を条件で絞りこむ機能。バックアップ機能、復旧機能
アメブロの全てのデータをバックアップを取っておく機能と、それをボタン1つで復旧させる機能。
自動読者登録機能
読者登録を自動的に行う機能。画像認証はあるので半自動です。自動ペタ機能
1日最大500件までのペタを自動的に付ける機能。自動イイね機能
1日300件までのイイネを自動的に付ける機能。実はこのようなツールを使う事に「スパム行為になるのではないのか?」眉をひそめる方もいるのではないか?と思います。
これに関しては、アメーバキングの使いようは包丁と同じと私は思っています。

包丁はご存じの通り、料理に欠かす事の出来ない便利な道具ですよね。
しかし、使い方を一歩間違えると、他人に危害を加える危険な凶器ともなりえます。
アメーバキングの場合は凶器とまではなりませんが、使い方によっては人に迷惑をかけるスパムツールとなってしまいますよね。
ですから、私が考えるアメーバキングの使い方は「
受取側が不愉快に感じない範囲で作業を効率化する」というものです。
集客は根性でやるべきなのか?
しかし「集客は根性でやるべき。全手動でやるべき」と指導するコンサルタントもいますが、例えばペタを毎日手動で500件つける事に何の意味があるでしょうか。
そもそも「集客」自体は目的ではなく目的を達成するための手段です。
集客をしてその結果、お客さんに上質の「商品」や「サービス」を提供する事が本来の目的です。
本来は販売する商品やサービスに最も時間や手間暇をかけるべき。
それが商品やサービスを買ってくれたお客様にとっても一番ありがたい事。
というのが私の持論です。
「集客頑張ってたら時間取られて商品やサービスの内容がおざなりになってしまいました」では本末転倒なのです。
人に嫌われないアメーバキングの使い方は?
アメーバキングを利用する事で「スパム行為だ」と受け取る人もいますが逆に「この商品(サービス)に出会えて良かった」と思ってくださる方もいらっしゃいます。同じ事をしていても「スパム行為」と感じる人もいれば「良かった」という人もいるので、ハッキリ言うと紙一重なのですね。
女性が、イケメンに「彼氏いないの?」と聞かれると嬉しいけれど、キモイ親父に「彼氏いないの?」と聞かれるとセクハラ扱いされるというの似ていますね。

では、私たちアメーバキングを使う者たちがイケメン側になればいいのです。
実際にイケメンになるというわけではないですよ、念のため。
そうすればスパム扱いを受けません。
イケメンなアメーバキングの使いた方は?
全自動化するのではなく半自動化
アメーバキングの全ての自動化機能を使って、作業を全自動化をするのであれば、これは相手に不愉快な思いをさせてスパム扱いをされてしまうでしょう。ですから部分的に自動化して作業を効率化する一方で、手動での作業も含めてアメブロ内外での交流を深めていくのがイケメンなアメーバキングの使い方です。
自動読者登録機能を使わない
意外に思われるかも知れませんが、現在私は、自動読者登録機能を使っていません。
その理由は自動読者登録のみだと読者登録返しの
反応率が悪いからです。
メッセージなしで自動読者登録を行った場合は読者登録返しは約10パーセント未満。
一方で、
相手のブログ記事の内容を読んで、感じた事などを含めて、手動で一人一人メッセージを送ると反応率は40パーセント程度。
飛躍的にアップするので、ここは時間をかけて手動で読者登録を行っています。
最近の私の行動としては1日25件の読者登録を手動で行い、平均して10件弱の読者登録バックを頂いております。
属性をしっかり絞る
属性をしっかり絞って集客活動を行う事で、相手に喜ばれるイケメンなアメーバキングの使い方となります。「誰でもいい」と無差別にペタや読者登録をしているとスパム扱いをされます。
あなたのブログのコンテンツが有益な情報であること。
まずは自分のブログコンテンツ内容がしっかりしている事。読む価値のある情報がしっかり書かれている事。
手動でブログ記事にコメントをつける事
アメブロはブログではなくSNS。
コミュニケーションが大事。
なお、アメーバキングは3回までは無料で試用できるので是非ためしに使ってみてください。
下のバナーをクリックして登録してください。
