12 読者登録をする理由
読者登録を行うと、読者登録をした側と読者登録をされた側のそれぞれで以下のアクションが起きる事を説明いたしました。
●読者登録をした側
読者登録をした側のマイアカウントではその後読者登録された側のブログ更新情報がチェックリストとして表示されます。
●読者登録をされた側
読者登録をされた側のマイページには「新しい読者が1人いる」と赤い文字で表示されます。
赤い文字をクリックするとどのような人が、あなたのブログの読者になったのか読者リストが表示されるようになります。
では改めて読者登録を行う事によるメリットを説明したいと思います。
相手に自分の存在を知らせることができる
読者登録をされた側のマイページには「新しい読者が1人います」と表示されます。あなたがもし読者登録をされた側だったら、読者登録してくれた人がどんな人か気になりませんか?
多くの場合、読者登録をされた側の人は読者登録をしてくれた相手がどんな人か「プロフィールページ」か「ブログトップ」 ページを、もしくは両方とも1度は確認してくれる可能性が高いのです。

読者登録返しをしてくれる場合がある
こちらから読者登録を行うと、相手に自分の存在を知らせることができます。そして、その時に相手が「お、面白そうなブログだな」「役に立ちそうなブログだな」と思ってくれたら読者登録された側の人が読者登録返しをしてくれる場合があるのです。
当然この読者登録返しは100%保障されたものではありません。むしろ読者登録返しをしてくれない人の方が多いと思います。
しかししっかりとしたやり方で読者登録をしていけば10%~20%位は読者登録返しが貰えるはずです。
読者登録返しを貰えたら、相手のリストに自分のブログ更新記事が表示されます。
気になる見出しがあれば記事を読んでもらえるようになるので非常に集客しやすい状態となるのですね。
つまり読者登録を積極的に行う理由は読者登録返しをしてもらうためです。
読者登録を開始する前の注意点
読者登録を行う前に気を付けないといけない事があります。それはチャンスは一度だけ。 という事です。
ペタやいいね!は一日に一度できるので何度もチャンスがありますが読者登録に関しては基本的には一人1度しかチャンスはありません。
この重要なチャンスを生かすためには、しっかりとした事前準備が必要なのですね。
次の記事では、読者登録を行う事前準備についてお話ししたいと思います。