13 読者登録を行う事前準備
アメブロで読者登録を行う事で何が起きるかを理解して頂けましたでしょうか?
まだの方は大事な事なので読者登録の目的をしっかりと理解してくださいね。
読者登録を行う理由をしっかりできた方は以下の読者登録準備をしてから読者登録の作業に移ってください。
「商品に関する情報」か「見込み客の属性が必要とする情報」を10記事以上書く
まずはあなたのブログに訪れた方が読むための記事を10記事。これは非常に大事ですので10記事を書く前から読者登録作業を行うのはやめてくださいね。
アメブロのプロフィールページの作り込み
読者登録を行った際に読者登録された人が最初に見る可能性があるのはあなたのブログのトップページかもしくはプロフィールページです。そのプロフィールページがしょぼければ読者登録返しもしてもらえません。アメブロのプロフィールページはしっかり作り込みましょう。
右上の三本線を選択
プロフィールの「編集トップ」を選択

プロフィール画像
プロフィールのフリースペース

プロフィール画像は理想は本人の画像ですね。まぁ私も恥ずかしがり屋なので顔がこわばっているのですが・・・^^;
ネットショップはどうしても顔の見えないビジネスですので顔写真を出す事で信頼して貰える理由の一つとなります。
プロフィールのフリースペースでは、以下のポイントに注意して書いてください。
- どんな商品を扱うネットショップの店長であるかを自己紹介
- ブログではどんな記事を書いているかを紹介
- ショップのURLを紹介
- メルマガの紹介
※私がフリースペースにに書いている文章はネットショップ運営者とは少し目的が違うのであまり参考にしないでくださいね。
メルマガを準備する
アメブロで読者登録をしてもらう事も重要ですが、それ以上に重要なのはメルマガへの登録です。カラーミーショップを運営している方はメルマガ機能も付いていますから是非メルマガを運用してください。といっても最初からメルマガが使える状態となっていますので該当URLへリンクするだけですね。
あなたが運営しているネットショップを開いてください。初期状態であればカラーミーショップですと左下の方にメルマガ登録フォームがありますのでクリックしてください。

以下のようにメルマガ登録と解除専用のページが表示されますのでURLをコピーしてアメブロプロフィールやアメブロの記事から誘導してくださいね。

※ここではアメブロの読者登録の話ですので、その先のメルマガをどのように運用していくかという話は省略しますが非常に重要です。
以上、読者登録を行う事前準備として以下3点をご紹介しました。
- 10記事書く事
- プロフィールページの充実
- メルマガ登録