SEOインデックスとは?
SEO対策をしているとインデックスという言葉を聞く事があるかも知れません。SEOインデックスされるとは どういう事でしょうか?今回はそのインデックスについてお話ししたいと思います。
どういうことか?
あなたが新しいページを作成した時、そのタイミングではgoogleはあなたのページの存在を知りません。
ですから、この時点ではまだインデックスされていない状態です。その後
ページはインデックスがされた事で初めて、検索結果のランキングに参加する事ができます。インデックスさえされてしまえば10位であろうが500位であろうがどこかに必ずあなたのページが検索結果として表示されます。
一方でインデックスされていないページは1位~最終位まで探してもそのページは出てきません。
なぜなら、googleはそのページの存在をまだ知らないか、もしくは知った上で「このページはgoogleとしては公開不可」とみなしているかどちらかであるからです。
なお、インデックスはサイト毎に行われるわけではなく各ページ毎に行われます。ですから1ヶ月前に公開したページは既にインデックスされているけれど、昨日作成したページがまだインデックスされていないという事は頻繁に起きます。
今回例に使ったのは以前から私が書いているアメブロのトップページです。
http://ameblo.jp/jiriki-nettsuuhan
検索結果の一番上に出てきたのでこのページはインデックスされているという事が分かります。
ではもう1つ別のページを調べてみましょう。
http://guidepost1000.com/?mode=f36
上記は本日私が書いたページでまだ数時間しか経過していません。
同じようにページのURLを検索してみましたが
http://guidepost1000.com/?mode=f36 に一致する情報は見つかりませんでした。
と表示されてしまいました。
このような状況の場合はまだインデックスされていないという事です。
インデックスされなければ1位も100位もなく検索結果としてどこにも表示されません。
ですからインデックスされているというのが非常に重要なわけですね。
参考にしてくださいね。
インデックスとは?
SEOにおけるインデックスされている状態とは一言で言うと、googleがページの存在を認識し検索結果として表示している状態です。どういうことか?
あなたが新しいページを作成した時、そのタイミングではgoogleはあなたのページの存在を知りません。
ですから、この時点ではまだインデックスされていない状態です。その後
- googleのクローラーがあなたの新しく作ったページにたどり着く
- 検索結果に表示しても問題のないページであると判断
ページはインデックスがされた事で初めて、検索結果のランキングに参加する事ができます。インデックスさえされてしまえば10位であろうが500位であろうがどこかに必ずあなたのページが検索結果として表示されます。
一方でインデックスされていないページは1位~最終位まで探してもそのページは出てきません。
なぜなら、googleはそのページの存在をまだ知らないか、もしくは知った上で「このページはgoogleとしては公開不可」とみなしているかどちらかであるからです。
なお、インデックスはサイト毎に行われるわけではなく各ページ毎に行われます。ですから1ヶ月前に公開したページは既にインデックスされているけれど、昨日作成したページがまだインデックスされていないという事は頻繁に起きます。
インデックスされているかどうかを調べる方法
該当ページのURLをコピーしてgoogleで検索してみてください。今回例に使ったのは以前から私が書いているアメブロのトップページです。

検索結果の一番上に出てきたのでこのページはインデックスされているという事が分かります。


上記は本日私が書いたページでまだ数時間しか経過していません。
同じようにページのURLを検索してみましたが
http://guidepost1000.com/?mode=f36 に一致する情報は見つかりませんでした。
と表示されてしまいました。
このような状況の場合はまだインデックスされていないという事です。

ですからインデックスされているというのが非常に重要なわけですね。
インデックスされていなければどうすればいいの?
インデックスされていない場合は次の点に注意してください。- インデックスされるには時間がかかる
まず理解しないといけないのはページを作ってその直後にインデックスされるようなサイトは少ないという事です。
特に作り始めたばかりのネットショップではインデックスが遅いので1週間位は様子見ですね。 - 既にインデックスされているページからリンクを貰う
作成したページが孤立している場合googleのクローラーがそのページに辿りつく可能性も低い。
という事で既に確実にインデックスされているページからリンクがあればクローラーがそのページにたどり着きます。トップページはインデックスされているけど、3日前に作ったページがインデックスされていないという場合は、トップページから新しく作ったページにリンクしてみてください。
- ウェブマスターツールを利用する
ウェブマスターツールを利用する事でgoogleにインデックスを促す事が出来ます。これを使えば確実にインデックスされるというわけではありませんが個人的にはかなり使えると思っています。
私はこのウェブマスターツールの「Fetch as Google」機能をよく使うのですが、作成した直後のページがだいたい5分後にはインデックスされています。
ただ少々難易度が高いので今回は詳細の説明を省きます。
参考にしてくださいね。