live commerce(ライブコマース)の評判や口コミ
live commerce(ライブコマース)っていうショッピングカートがあるのですが皆さん知っていますか?
今、私がお引き受けしているとある案件でlive commerce(ライブコマース)を使う事になったので、現在取り組んでいる所ですが、カラーミーショップやショップサーブのようにあまり知名度の高いショッピングカートでないため知らない方も多いと思います。
このショッピングカート・・・なんと!海外販売にも対応しています。
というか海外販売をする事を前提に作られたショッピングカートであると言っても過言ではありません。
日本語、英語、中国語それぞれに対応している点や、海外配送にはEMSに対応しているなど、海外に商品発送をするには絶対的に必要な機能が揃っています。

カラーミーショップやショップサーブ、メイクショップに比べて知名度が低いのは、国内での販売に比べて海外販売を行う利用者が少数派であるからでしょうね。
口コミと言うか個人的見解となりますが、live commerce(ライブコマース)は、非常に高機能なショッピングカートであると思いますが少々高額であるというイメージです。
独自ドメインで利用するとなると、最低でもシルバープランで初期費用+6か月間の契約で6万円を超えます。
ここにプラスする必要があるのがSSLの利用ですね。グローバルサインでも年間34,800円です。
プランの利用としては 4,572円/月 とまぁまぁこんなもんですが、SSLは必須なので結局8000円位は月額でかかるって感じです。
海外向けのショッピングカートなら安価なjugemcartもあり、こちらの方が簡単で使い安さを感じます。
jugemcartの費用は売り上げの10%のみで固定費用はありません。
今回、私が受けた案件が海外販売+ダウンロード販売が必要な案件でしたが、jugemcartはダウンロード販売に非対応でしたので、やむなくlive commerce(ライブコマース)を選択しました。
今回の案件も
ダウンロード販売の事が無ければjugemcartの方を奨めていましたね。
今、私がお引き受けしているとある案件でlive commerce(ライブコマース)を使う事になったので、現在取り組んでいる所ですが、カラーミーショップやショップサーブのようにあまり知名度の高いショッピングカートでないため知らない方も多いと思います。
このショッピングカート・・・なんと!海外販売にも対応しています。
というか海外販売をする事を前提に作られたショッピングカートであると言っても過言ではありません。
日本語、英語、中国語それぞれに対応している点や、海外配送にはEMSに対応しているなど、海外に商品発送をするには絶対的に必要な機能が揃っています。

live commerce(ライブコマース)のショッピングカートの機能としては非常に充実しています。
- ダウンロード販売が可能
- PAYPAL決済が可能
- デザインテーマのクオリティが高い
- デザインテーマの編集領域が非常に広い
- スマートフォン対応
カラーミーショップやショップサーブ、メイクショップに比べて知名度が低いのは、国内での販売に比べて海外販売を行う利用者が少数派であるからでしょうね。
live commerce(ライブコマース)の口コミや評判は?
口コミと言うか個人的見解となりますが、live commerce(ライブコマース)は、非常に高機能なショッピングカートであると思いますが少々高額であるというイメージです。
独自ドメインで利用するとなると、最低でもシルバープランで初期費用+6か月間の契約で6万円を超えます。
ここにプラスする必要があるのがSSLの利用ですね。グローバルサインでも年間34,800円です。
プランの利用としては 4,572円/月 とまぁまぁこんなもんですが、SSLは必須なので結局8000円位は月額でかかるって感じです。
海外向けのショッピングカートなら安価なjugemcartもあり、こちらの方が簡単で使い安さを感じます。
jugemcartの費用は売り上げの10%のみで固定費用はありません。
今回、私が受けた案件が海外販売+ダウンロード販売が必要な案件でしたが、jugemcartはダウンロード販売に非対応でしたので、やむなくlive commerce(ライブコマース)を選択しました。
今回の案件も
ダウンロード販売の事が無ければjugemcartの方を奨めていましたね。
お客様にlive commerceを起業家プランだと月額が安かったのでオススメしたのですが、
まぁよく止まります。問い合わせると共有サーバに負荷がかかってデータベースの一部が破損なんてのが
2月に1回ペース。ページが開かないのは夜間の数日おきに発生する感じです。
当たり外れはあるとは思うのですが紹介しただけでお客には散々言われてひどい目にあってます。
現在海外用のサイトとして使用してますが、夜間しょっちゅう固まり、正直使えないです。連絡して改善を求めても、もっと高いプランを案内するだけで改善するつもりは無いようです。1番安い起業家プランですが、それでも毎月¥5,000は掛かります。カラーミーに変更しようと思ってます。
共有サーバーなのでどうしても当たりはずれはあると思いますが、他の読者からも同様のコメントを頂いているのでそういった問題が多少なりともあるのかも知れませんね。
私のクライアントは特にそういった問題はありませんでしたが、起業家プランより上のプランだったので事情が違うのかもしれません。
カラーミーに変更との事ですが、正確には「JUGEM CART」の事ですかね?
wordpressでEC用のプラグインを使用して販売する手もあるので検討してみてくださいね。