12 ショップはいつオープンすればいいのか?
ネットショップの準備がどんどん進んできていると思いますが、ネットショップはどのような状態になればオープンすればいいと思いますか?
もしかすると「来月の頭にはショップを開店させるぞ!」等、ネットショップのオープン日を既に決めていてそれに向けて準備をしているかも知れませんね。オープン予定がある場合は予定日より遅れないように準備の方を進めてください。
最大の理由は最後のショップをオープンしてみないと分からない事が多いからですね。
この商品は売れるだろうとか、アクセスは1日に100人位来るかな・・とか、想像をいくら膨らませたところで、実際の事実のデータに叶うわけがありません。
一刻も早くネットショップをオープンしてしまえば「アクセス解析」「売上」「お客さんからのメッセージ」などお客さんの生の反応を得ることができます。お客さんの生の反応を見ながら改善を加えたり商品を増やしたりしていく方が圧倒的に合理的でお客さんの求めるショップを作ることができるんです。
もしかすると「来月の頭にはショップを開店させるぞ!」等、ネットショップのオープン日を既に決めていてそれに向けて準備をしているかも知れませんね。オープン予定がある場合は予定日より遅れないように準備の方を進めてください。

個人的な意見としてはネットショップはとにかく早くオープンさせた方がいいと思っています。
ただしとにかく早くと言っても最低限の条件がありまして、
- 特定商取引法の設定、プライバシーポリシーの設定が完了している
- 独自ドメインの設定が完了している
- 商品は1点以上登録されている
- 支払方法が1種類以上設定されている
- 配送方法が1種類以上設定されている
- メールの設定が完了している
こう言った最低限の条件さえクリアしてしまえば、とにかく早くショップはオープンしてしまってください。
理由はいくつかあります。
- 検索エンジンに早くインデックスさせるため
- お客さんに一刻も早く認知された方が売上が上がる機会が増えるから
- ショップをオープンしてみないと分からない事がいっぱいあるから
最大の理由は最後のショップをオープンしてみないと分からない事が多いからですね。
この商品は売れるだろうとか、アクセスは1日に100人位来るかな・・とか、想像をいくら膨らませたところで、実際の事実のデータに叶うわけがありません。
一刻も早くネットショップをオープンしてしまえば「アクセス解析」「売上」「お客さんからのメッセージ」などお客さんの生の反応を得ることができます。お客さんの生の反応を見ながら改善を加えたり商品を増やしたりしていく方が圧倒的に合理的でお客さんの求めるショップを作ることができるんです。
完璧主義者程仕事ができない
「私は完璧主義者。まだ完全じゃないからネットショップはオープンできない。私こだわりがあるから。まだ納得ができない。」
こう言った台詞を幾度となく聞いてきました。上で示した最低限のショップオープンの条件をはるかに上回る状況となっているにも拘らず、です。
この状況で2ヶ月、3ヶ月も経ってもショップオープンができないって言う事が本当にたくさんあるんです。
ショップオープンの最低条件がそろっています。ただ・・・店長が首を縦に振らないのです。
完璧主義者・・・聞こえはいいです。
しかしその実は優柔不断で臆病なだけです。
- ネットショップはじめても全然売り上げが上がらなかったらどうしよう。
- ショップの評判が悪かったら嫌だなぁ。
- 商品のクレームが出たらどうしようかな。
こう言った不安要素
が頭にあって優柔不断で臆病なためショップオープンのボタンが押せないんですね。
前述したようにショップをオープンする事で分かる事がたくさんあります。
逆にショップ側の頭で考えている事って、さほどお客さんのニーズをとらえられていなかったりもするわけです。
完成度はショップをオープンしてから高めていけばいいので、とにかく早くショップをオープンしてくださいね。