カラーミーショップのグループ機能について

カラーミーショップのグループ設定って皆さん使いこなせていますか?
カテゴリー機能との違いも今一つ分からないって方が多いんじゃないでしょうか。今回はカラーミーショップのグループ設定についてご説明いたしますね。


カラーミーショップのグループ設定機能を使用すると商品を任意のグループに別けて該当する商品ばかり集めたグループページを自動的に作成する事ができます。



カラーミーショップグループ設定とカテゴリ設定との違いは?

グループ設定で一番分かりづらいのは カテゴリ機能との違いだと思います。
カテゴリ機能は各商品に1つしか設定する事ができません。
例えば茄子という商品があって「野菜」というカテゴリに振り分けた場合この茄子は他のカテゴリに設定する事は出来ないんですね。


そのため、10%OFFセールをやりたくて該当商品のみ集めたカテゴリーページを作りたいと思ってもカテゴリ設定では既に「野菜」カテゴリに振り分けていますから「10%OFF」のカテゴリーには振り分けることができないんです。

一方でグループ設定では一つの商品に対して複数のグループに設定する事ができます。
ですから茄子を

  • 「野菜」カテゴリに設定
  • 「10%OFF」のグループに設定
  • 「日本国産品」のグループに設定
  • 「当社生産品」のグループに設定



なんて事ができてしまうわけです。

顧客のニーズは様々で何をベースに商品を探したいかもお客さんによってまちまちなんで、様々なグループを用意しておくといいですね。


カラーミーショップのグループ設定の階層は?

カラーミーショップのグループ設定はなんと8階層まで行けるようです。
大グループと小グループ、せいぜい孫グループまであれば十分な気がしますが・・・、まぁ8階層まで行けるようですね。


カラーミーショップのグループ設定の使い方のコツは?

グループ設定を使う時は商品一覧だけのページにせずグループの詳細を説明してコンテンツとして作りこみましょう。
お客さんが見た時にどういった商品のグループなのかを理解できるので購買意欲も高まりますし、また検索エンジンからの評価を高く受けることができます


具体的には商品グループの「編集」-「フリースペース設定」で「PC用フリースペース 1」と「PC用フリースペース 2」に商品グループの説明文を書いてください。

尚、PC用フリースペース 1はグループ商品一覧の上、PC用フリースペース 2はグループ商品一覧の下に表示されます。
※ただしテンプレートによっては表示位置が異なります。

カラーミーショップのグループ設定についてのまとめ

カラーミーショップのグループ設定を利用しフリースペースを利用すれば商品ページとは別にコンテンツページを量産する事ができます。

ライトプランやスタンダードプランではフリーページは数十ページの上限数が設定されていますが、グループ設定ではページの上限数は設定されていないためうまく使えば大量コンテンツ作成目的にも利用ができますね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA