カラーミーのメルマガ受信可否設定
今回はカラーミーショップを利用の方向けの記事です。
メルマガを発行できる相手って「メルマガ登録してくれた人だけ」って思っていませんか?
実はメルマガ発行できる相手はメルマガ登録してくれた人だけではなく、1度以上商品を注文してくれた人にも発行する事ができるのです。
もちろん「メルマガを受信したくない」というお客さんにまではメルマガを送れませんが、それ以外の方にはお送りする事ができるので是非利用しましょう。
初期状態は「受信する」となっているので意図して「受信したくない」という人以外に対してはメルマガを発行する事ができるようになります。

カラーミーショップでの商品決済画面
ところが、この機能は初期状態では利用しない設定となっているようです。
このため、利用しない設定にしているショップさんは仮に過去に1000人の購入者がいたとしても、購入者へメルマガを発行する事ができません。
すごく勿体ない!!
1
「商品管理」を選択
2
「顧客管理」を選択
3
「顧客表示項目設定」を選択
4
メルマガ受信可否の項目が未使用になっていると思うので「表示」もしくは「必須項目」に変えてください。
5
「更新」を選択してください。
この設定をするかどうかで、メルマガのリストの数に大きな差がつくので、必ず設定するようにしてくださいね。
メルマガを発行できる相手って「メルマガ登録してくれた人だけ」って思っていませんか?
実はメルマガ発行できる相手はメルマガ登録してくれた人だけではなく、1度以上商品を注文してくれた人にも発行する事ができるのです。
もちろん「メルマガを受信したくない」というお客さんにまではメルマガを送れませんが、それ以外の方にはお送りする事ができるので是非利用しましょう。
具体的にはどのような方にメルマガを送れるのか?
詳しく言うと、カラーミーショップでお客さんが商品を注文する際の顧客情報を入力する流れで、どさくさに紛れて(笑)メルマガ受信するかどうかを表示させるのです。初期状態は「受信する」となっているので意図して「受信したくない」という人以外に対してはメルマガを発行する事ができるようになります。

カラーミーショップでの商品決済画面
ところが、この機能は初期状態では利用しない設定となっているようです。
このため、利用しない設定にしているショップさんは仮に過去に1000人の購入者がいたとしても、購入者へメルマガを発行する事ができません。
すごく勿体ない!!
購入者へメルマガを送れる設定にする方法
1
「商品管理」を選択
2
「顧客管理」を選択
3
「顧客表示項目設定」を選択

4
メルマガ受信可否の項目が未使用になっていると思うので「表示」もしくは「必須項目」に変えてください。
5
「更新」を選択してください。

この設定をするかどうかで、メルマガのリストの数に大きな差がつくので、必ず設定するようにしてくださいね。