失敗しないネット通販開業とは?

せっかく開業するネット通販。
当然出店者の皆様は全員「成功したい。」「売上上げたい」「儲けたい」と思っている事でしょう。


実店舗の開業に比較するとコストの面では非常に容易でリスクも低いのがネット通販の開業ですが、実際は多くのショップがネット通販の開業に失敗し、数年で閉店にしている事も少なくはありません。


正しくデータをとったわけではありませんが、今回、私の経験則として失敗する傾向にあるネット通販の特徴を考えてまとめてみました
今回ご紹介する失敗しやすいネット通販の特徴を理解し、逆の事をすればきっとあなたのネットショップは成功に向かうでしょう。


どのようにアクセスを集めるかを考えていない

アクセスとは

お客さんがネットショップに訪れる事です。
実店舗に置き換えるならご来店ですね。

ネットショップは立ち上げたら勝手にお客さんが自動的にわんさか集まってくるようなものではありません。
いやむしろネットショップをアクセスを集めることを全く考えず、立ち上げたとすれば開店のタイミングでのお客さんの訪問する可能性は限りなく0に近いと言っても過言ではありません。


ネット通販を開業する際にどのようにアクセスを集めるかを考えていなければほぼ確実に失敗します。
ですから、ネット通販を開業する際は、どのようにアクセスを集めて来るのかを考えるのがセットです。


ネット通販を開業する場合は、お客さんがどこからどのようにやってくるのか。
もしくはどのようにしてショップに呼び込むかというのを、かなりしっかり考えておく必要があります。


なお、楽天市場のような有名ショッピングモールに出店すれば無条件にアクセスを大量に集めることができると思っている方も多いと思います。
が、今や楽天市場ではほぼ全ての商材において競合がいる飽和状態ですから新参物のショップの場合はアクセスを集めるのにかなり苦労するでしょう。

ネットショップのデザインにこだわり過ぎる


私の本職がWEBデザイナーであるので、これは分かるのですがネットショップのデザインにこだわり過ぎるネット通販は失敗する傾向にあります。普通の感覚でいけばネットショップのデザインにこだわった方が売れるような気がしませんか?

でもこれはなんです。

なぜか?

もちろんこだわってクオリティの高いデザインを作る事で、それ自体が売り上げを下げるという事にはなりません。
しかしネットショップのデザインにこだわるという事はそれだけ、お金、人(マンパワー)、時間、エネルギーをショップのデザインを作る事に注いでしまうという事です。

前述の通り、どのようにアクセスを集めるかを考えていなければネット通販は失敗してしまいます。
ネットショップのデザインにこだわり過ぎてしまうショップの場合は、ネットショップのデザインに力を注ぎ過ぎてしまい、アクセスの集め方などに力を入れないという問題が発生してしまうのです。


さらに極端を言えばこだわりのあるネットショップという言葉は、あくまでもネット通販運営者側のこだわりです。
それはユーザーサイド(つまりお客さん)の立場に立ったデザインとは言い難く売り上げを上げるためのデザインではありません。

ではどうするのが理想なのでしょうか?
以下は私が考える売上を上げるためのネットショップのデザイン構築方法です。

  1. まずはオーソドックスな形でネットショップを作り上げる。極端なショップ側の思い入れなどは入れずに一般的であることを目指す。
  2. 開店し、売上やアクセス数やお客さんからの問い合わせなどのデータをとる
  3. 「2」の項目で得たデータを見た上で改善を行う。

以後2⇒3⇒2⇒3のサイクルをできるだけ早く繰り返し、よりよいショップを作り上げていくという形が望ましいです。

主力商品ページの作り込みが甘い

ショップ全体デザインにはこだわるショップさんが多いのですが、各商品ページ・・・その中でも主力商品ページをしっかり作りこむショップは少ないです。

が、この主力商品ページの作り込みが甘いのもネット通販開業で失敗する原因の1つです。
トップページの役割は商品詳細ページを含むさまざまなページへユーザーを誘導するための入り口にしか過ぎません。

基本的にはトップページで商品を買うかどうかを決めるわけではなく、お客さんは
商品ページで詳細情報を確認したうえで商品を買うかどうかを判断するのです。


ですから主力商品のページはかなりしっかり作りこむようにしましょう。


まとめ

いかがでしたか?あなたがネットショップを開業する際にも是非参考にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA