独自ドメインとは?
カラーミーショップでも設定できる、独自ドメインについて説明いたします。
独自ドメインを利用すると上記の赤文字の部分をあなたの好きな物を利用する事ができます。
.comの部分はトップレベルドメインと呼ばれ.comを.netや.bizなどのように変更する事ができます。
独自ドメインの特徴は
http://●●●.shop-pro.jp/
のようにショップのアドレスにshop-pro.jpが含まれているようでしたらこれは独自ドメインではありません。
カラーミーショップの共有ドメインという事になるので、是非独自ドメイン取得を検討してください。
独自ドメインの取得はショップをオープンするタイミングで行うべきです。
もし既に共有ドメインでショップをオープンしてしまっていたとしても、今からでもすぐに独自ドメインを取得して切り替えていった方がいいでしょう。
なお、独自ドメインを利用したとしてもそのタイミングで共有ドメインを使えなくなるわけではありません。
カラーミーの場合ですと、独自ドメインを利用しても共有ドメインをそのまま使えますので、
*独自ドメインのショップ
*共有ドメインのショップ
の両方を同じ表示にする事が出来ます。
ホームページアドレス http://www.○○○.com
メールアドレス アカウント名 @ ○○○.com
メールアドレス アカウント名 @ ○○○.com
独自ドメインを利用すると上記の赤文字の部分をあなたの好きな物を利用する事ができます。
.comの部分はトップレベルドメインと呼ばれ.comを.netや.bizなどのように変更する事ができます。

独自ドメインは取得した方がいいのか?
結論から言ってしまえば独自ドメインは絶対に取得した方がいいです。独自ドメインの特徴は
- ショップの名前に関連したドメインにできる!
独自ドメインですと、好きにドメインを決められるので、ショップ名や商品名にちなんだドメインを持つことができます。
-
サーバーの引っ越しの際に、ドメインが変更にならない。
利用しているサービスが倒産などの理由で利用できなくなった場合、独自ドメインでなければ、今までのアクセスなどは全て水の泡と消えてしまう事になります。
最も恐ろしいのは名刺やDMなどの印刷物に印刷されたドメインを全て印刷し直さないといけないという事です。
カラーミーショップでは無料で独自ドメインを利用できます。
共有ドメインの場合は何かあった時のリスクが大きすぎるので独自ドメインは100%取得するようにしてください。
無料で独自ドメインを取得する方法
カラーミーを使っているけど独自ドメイン取得しているかどうか分からない
意識して独自ドメインを取得していない場合は独自ドメインを取得していないと思いますが、ご自分のショップのアドレスを確認してみてください。http://●●●.shop-pro.jp/
のようにショップのアドレスにshop-pro.jpが含まれているようでしたらこれは独自ドメインではありません。
カラーミーショップの共有ドメインという事になるので、是非独自ドメイン取得を検討してください。
独自ドメインをいつ取得すればいいのか分からない

もし既に共有ドメインでショップをオープンしてしまっていたとしても、今からでもすぐに独自ドメインを取得して切り替えていった方がいいでしょう。
なお、独自ドメインを利用したとしてもそのタイミングで共有ドメインを使えなくなるわけではありません。
カラーミーの場合ですと、独自ドメインを利用しても共有ドメインをそのまま使えますので、
*独自ドメインのショップ
*共有ドメインのショップ
の両方を同じ表示にする事が出来ます。